2025年9月13日 / 最終更新日時 : 2025年9月13日 advancedbrewing 相澤ガレージ(ビールづくりなどHomebrewing Tips: ポリ袋発酵で酸化を防ぐ ポリ袋発酵は手軽ですが、ビールの酸化が気になります。 ビールが酸化すると、 1)色が濃くなります。 発酵が終わって10日間ほど置いておくと、黄金色のビールが アンバーよりも濃い色に変わっています(温度にもよります)。 2 […]
2025年9月13日 / 最終更新日時 : 2025年9月15日 advancedbrewing 相澤ガレージ(ビールづくりなどHomebrewing Tips: より簡単な冷却方法 KVEIKイーストを使う場合の、より簡単な冷却方法です。 (KVEIKイースト:発酵適温25℃~40℃、40℃まで冷やせば イーストを投入できるのでウォート冷却も簡単です。) ただし納豆菌、酸化リスク等あるのでご納得のう […]
2025年9月13日 / 最終更新日時 : 2025年9月13日 advancedbrewing 相澤ガレージ(ビールづくりなどHomebrewing Tips: Hazy?クライオアイダホ7ホップの濁り 通常のペールエールレシピ(ペールモルトとカラピルスモルトのみ、 オーツやウィートは加えていません)に クライオーアイダホ7を多めにドライホップしたら 盛大に濁りました。 強めのコールドクラッシング(3℃3週間)かけても澄 […]
2025年9月13日 / 最終更新日時 : 2025年9月13日 advancedbrewing 相澤ガレージ(ビールづくりなどHomebrewing Tips: ブレンドの楽しみ 2種のビールを準備して、 ブレンドしながら飲むと、より楽しさが広がります。 大量のドライホップで濁ったビールとクリアなビール、 苦いビールと苦くないビール、 8%のビールと4%のビール、など。 例えば、 食事中に、もっと […]
2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月1日 advancedbrewing 相澤塾(醸造所立ち上げ/起業塾)相澤塾13期_基本講座 相澤塾13期基本講座、終盤に入りました。(今回は仕込みの実習でした。) この後懇親会で銀座八蛮へ。