相澤ガレージ らくらくBrewing! (6)
発酵終了からコールドドライホップまで
発酵終了、(40℃発酵なので)ダイアセチルレストは無し
そのまま2℃設定の冷凍庫へ

ビールが冷えてから(冷える前に蓋を開けると泡が溢れます)ドライホップします。
クライオエクアノットを200g

大きなフィルターバッグに入れて

タンクの蓋を速攻で開けて無理入れ
【注】飲んでみてこの方法ではアロマあまり出ていないので
後に改めました。(次回に)

ドライホップで入った空気を炭酸ガスで置換(酸化防止のため)

これで仕込み終了です。
次回はいよいよ飲む方法と、ボトルに詰める方法、
どちらも楽々です。
ここまで(飲めるようになるまで)、仕込み日から4日間くらいです。


